
食パン型購入
「朝食べる食パンつくって~」とママからのリクエスト。
食パン型が無かったので、近所のホームセンターで購入しました。
鉄にアルミメッキされた”アルタイト型”です。
焼きあがったパンを取り出すのが大変なようですが、値段が安いのが魅力。
使いはじめる前に「空焼き」が必要とのことなので、さっそくやりました。
150℃のオーブンで15分、その後、サラダ油を塗って240℃のオーブンで20分。
中の油が焼けて使い込んだ型のような雰囲気をかもし出しています。
なんだか、昔、学校の給食に出てきた素材のような色合いで、ノスタルジーを感じてしまいました。
ここまでやったら・・・
そうなんです。
パン、焼きたくなりました^^
ということで、食パン作りにチャレンジです♪
持っていた本には普通の食パンのレシピが載っていなかったため、ネットで検索。
こちらのレシピを参考にしました。
一次発酵までは順調。
いい感じに見えますが・・・
中身は・・・
おかしな段差があったり・・・
ちぎれていたり・・・
でも、
とりあえず焼いてみました。
なんということでしょう~ ^^;
この無様な姿は、型にパンがくっついて剥がれず、無理やり削りだした結果です。
ママとももかに、「うん、味は美味しいよ」と言ってもらえたことがせめてもの救いでしたよ。
ケチってアルタイト型を購入したのがそもそもの間違いだったのでしょうか。
次回はオーブンシートを敷いて焼いてみます。
はぁ~、パン作りは難しい~