グリッシーニ
強力粉と薄力粉でつくれるイタリアのパン「グリッシーニ」を作ってみました。
イタリアのパンで、乾パンのようです。
病人食にも使われるのだとか。
レシピは本を参考にしました。
手順は、1次発酵→2次発酵→成形→焼き・・・と、成形前に2次発酵させるようです。
成形は15cmくらいになるように、手で転がしながら細長く伸ばします。
15cmくらいに伸ばしても、しばらく置いておくと10cmくらいに縮んでしまうので、20cmくらいになるようにして丁度イイ感じでしたね。
ももかはここから参戦~^^
転がさずに両手で”ぶるんぶるん”やっちゃってます。
よ、幼虫・・・?
生地に弾力がある状態なので苦戦してます。
なかなか伸びないね。
角皿には15本が乗せるのが目一杯でした。
焼きは100℃で120分の長丁場。
放っておいたら忘れた頃に「ピー、ピー」って焼き上がりました。
イタリアではワインと一緒に食前につまむようなので、ママ~、「帰りにワイン買ってきて~」ってLINEを送っておいたからね~♪